
- 当院では、厚生労働省委託事業「希少言語に対応した遠隔通訳サービス」に登録しております。
- 電話でのお問い合わせに対しては、受付スタッフが対応する都合上、一般的なご回答になってしまいます。ご了承ください。
神奈川県平塚市宝町2−1
ホーメスト平塚共同ビル7階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | ◎ |
◎ 9:30~18:00
休診日:水曜・日曜
午前9:30までの診察・検査について
診察・運営の都合により、9:30までの時間は、コンタクトレンズの処方・相談、眼鏡の処方、視野検査をご希望される方は、お呼びするまでに時間がかかることがございます。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。なお、当院の予約は基本的に午後のみとなり、枠には限りがございますので、ほとんどの方が予約なしでご来院されています。ご予約のない患者さまも、直接ご来院ください。
当院では多焦点眼内レンズを採用しています
当院では
ご予約・お問い合わせ
WEB・お電話でのご予約
予約は午後のみ、限られた枠でお受けしており、新生児、体調の悪い方などを念頭において設定しています。予約なしで受診される方がほとんどですので、ご希望の時間帯に予約ができなかった場合には直接いらしてください。
また完全予約制ではありませんので、混雑時は待ち時間が多く発生することがあります。ご了承ください。
スマートフォンご利用の方はQRコードの読み込みからもご予約できます。
ご予約の際には医師の指定はできない場合がございます。

予約専用ダイヤル
Tel050-3628-7487お電話でのお問い合わせ
[受付時間]9:00~19:00
休診日:水曜・日曜
- 祝日は9:30~18:00
- 電話でのお問い合わせに対しては、受付スタッフが対応する都合上、一般的なご回答になってしまいます。ご了承ください。
新着情報
詳しくはこちら>
■RayOne Galaxy(レイワンギャラクシー)(自由診療):55万円/乱視用 60万5000円
■ジェメトリック(選定療養):33万円/乱視用35万円
※金額はすべて税込です
ホームページをリニューアルいたしました
眼瞼下垂・内反症外来についてのお知らせ
院内でのマスク装用などについて
当院においては、すべての患者さま、スタッフの安全を守るため、下記の感染防止対策を行うこととします。
患者さま、ご家族の皆さまには、ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
記
- 受診にあたってはマスクをご持参いただき、院内ではマスクの着用をお願いします。お持ちでない方には、受付にて1枚50円でお分けしております。
お気軽に受付スタッフまでお申し付けください。 - 申し訳ありませんが、院内および受診時にマスクを着用されない方の受付はお断りしております。
- 37℃以上の熱、咳、倦怠感、関節痛、味覚障害などの症状があるときは受診をお控えください。
以下の方は、受付終了1時間前までにお越しください
- 視野検査をご希望の方
- 散瞳検査をご希望の方
- 眼鏡またはコンタクトレンズ処方をご希望の方
(眼底検査をご希望の方は、ご自身で運転されての来院は避けてください。)
診療理念
患者さまお一人お一人に
適した治療を
適した治療を

経済的・時間的な負担を減らしながら、高水準の医療をご提供し、できる限り多くの患者さまのお力になれるよう努めています。
また、より専門性の高い医療が必要と判断した場合には、適した治療を受けられるように信頼できる専門の施設と密に連携しております。
当院の医師は、非常勤も含めて全員が日本眼科学会の眼科専門医です。セカンドオピニオンのご相談も歓迎しておりますので、眼に関するお悩みは、【かなさしクリニック】にぜひご相談ください。
皆さまの眼の健康をサポートするため、親身になってお手伝いいたします。
当院の特徴
平塚駅から徒歩1分
土曜・祝日も診療
土曜・祝日も
当院はJR「平塚駅」北口から徒歩1分のところにあるアクセス抜群のクリニックです。土曜・祝日も診療を行っておりますので、お仕事や学校で平日の通院が難しい方はもちろん、家事や育児でお忙しい方も無理なく通院していただけます。また、日本眼科学会 眼科専門医による2~3診体制をとっており、午後は比較的待ち時間が少なくご案内することができます。
地域の皆さまにとって通いやすいクリニックであり続けるべく、治療内容やサービスの向上に努めてまいりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

外来手術(日帰り手術)に対応
緑内障、糖尿病網膜症や、網膜静脈閉塞症などによる眼底出血・網膜裂孔・後発白内障などに対するレーザー治療やドライアイに対する涙点プラグを行っています。また、白内障・網膜前膜・硝子体出血・麦粒腫・霰粒腫・翼状片・結膜弛緩症・眼瞼下垂などの手術も可能です。
手術当日にご帰宅できますので、普段の生活リズムにお戻りいただきやすいです。また症状やご希望によっては、ご自宅での療養と外来診察を組み合わせながら改善をめざすことも可能です。

コンタクトレンズ・眼鏡の処方から近視抑制治療まで
的確な検査・診察を行い、適切な度数のコンタクトレンズ・眼鏡の処方箋を日本眼科学会 眼科専門医が発行いたします。適切な矯正器具の使用は、眼精疲労や視力低下を防ぐという大切な役割がありますので、眼科で検査を受けて自分に合ったものを装用しましょう。
また、お子さまの近視進行を抑える眼鏡レンズ「ZEISS マイオキッズレンズ」、夜間の睡眠時に装用することで近視を矯正するコンタクトレンズ「オルソケラトロジー」など、近視抑制治療にも対応しております。

熟練したスタッフと先進設備
経験豊かなスタッフと先進設備がそろう環境で、幅広い眼科疾患の治療が可能です。眼の疾患は、なんとなく違和感があるというものから、はっきりと自覚症状があるものまで、症状の程度はさまざま。乳幼児からシニアの方まで幅広い年齢層に対応しておりますので、「眼に違和感がある」「子どもが学校の視力測定で眼科検診をすすめられた」という方もお気軽にご相談ください。

ごあいさつ
一般眼科から
幅広く
皆さま、こんにちは。
【かなさしクリニック】理事長の金指 功です。
当院は2025年4月で開業29年となります。日本眼科学会 眼科専門医による2〜3診体制をとっており、専門性の高い診療を行っております。
診療内容といたしましては、眼科一般診療のほかに近視抑制治療、コンタクトレンズ処方、眼鏡処方、またさまざまな手術や硝子体内注射を行っております。手術は白内障手術をはじめ、硝子体手術、翼状片手術、また経験豊富な 形成外科医による眼瞼下垂や眼瞼内反による逆さまつ毛、いぼなどの眼瞼腫瘍の摘出などの手術です。
開業以来土・祝日も診療し、大学病院をはじめ、多くの病院と密に連携をとりながら地域医療に貢献していきます。
治療に関するご不明点やご質問点はお気軽にご相談ください。
引き続き地域の皆さま方に信頼されるクリニックをめざしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

理事長略歴
-
東京大学、横浜市立大学医学部を卒業。済生会横浜市南部病院、三浦市立病院、藤沢市民病院などに勤務。1996年に【かなさしクリニック】を開院。日本眼科学会 眼科専門医。

院内・設備
医院情報
- 医院名
- 医療法人社団優光会
かなさしクリニック - 理事長
- 金指 功
- 所在地
-
〒254-0034
神奈川県平塚市宝町2−1
ホーメスト平塚共同ビル7階 - 電話番号
- 0463-24-2356
- FAX
- 0463-24-2356
- 診療内容
-
■病名
一般眼科/白内障/緑内障/眼瞼下垂/ドライアイ/小児眼科/加齢黄斑変性症/網膜・硝子体疾患(網膜前膜、黄斑円孔、網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血、網膜血管閉塞症 など)/糖尿病網膜症・糖尿病黄斑浮腫/ぶどう膜炎■治療
白内障手術(多焦点眼内レンズを含む)/硝子体内注射/硝子体手術/近視抑制治療/レーザー治療/涙点プラグ■その他
成人病健診/眼科検診・企業健診/コンタクトレンズ・眼鏡処方/睫毛貧毛症治療/AGA治療/サプリメント(オキュバイト、サンテルタックス) - 施設基準
-
当医院は、以下の施設基準などに適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
各種保険取り扱い
保険診療をおもに行っています。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
当院は完全予約制ではありません。予約は基本的に午後のみとし、予約枠には限りがあるため、予約なしでご来院される方がほとんどです。ご希望の時間帯に予約が取れなかった方は、直接ご来院ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(0463-24-2356)にてお問い合わせください。
医療関係者の方へ
当院は、白内障手術・硝子体手術・眼瞼下垂手術・翼状片手術・硝子体注射における診察連携をめざしております。治療後に安定した時点でご紹介元に患者さまを早めにお戻しするようにしておりますので、よろしくお願いいたします。